院内教育

新入職看護職員の支援体制

  新入職員に対し、配属病棟の先輩職員であるOJTトレーナー(新入職員の教育、指導担当者)が当院で必要な知識や技術をチェックシートにそって1年間しっかりサポートする体制になっています。

 

院内研修

  <令和6年度 院内研修年間計画>

  院内研修 対象 担当部署
4月

新入職者オリエンテーション
設備・安全・感染性廃棄物の処理方法について
電子カルテについて
作業療法ついて
倫理研修
接遇について
急変時の対応について
薬(ハイリスク薬・向精神薬)について
事業計画について
ME機器研修
虐待防止研修

新人職者
新入職者・中途採用
新入職者
新入職者
新入職者
新入職者
新入職者
全職員
全職員
看護師・准看護師
全職員

新人研修
新人研修
新人研修
新人研修
新人研修
新人研修
新人研修
医療安全管理委員会
研修検討委員会
研修検討委員会
研修検討委員会

5月 行動制限最小化研修1回目<必須> 全職員 行動制限最小化委員会
6月 医療安全管理研修1回目<必須>
産業医による講義
全職員
全職員
医療安全管理委員会
労働安全管理委員会
7月

院内看護研究発表会
感染対策研修1回目

看護師
全職員
医療安全管理委員会
感染対策委員会
8月      
9月

CVPPP(総論)
CVPPP(個人編)
褥瘡対策研修
看護補助者との協働のための研修

新入職者・中途採用
新入職者・中途採用
看護職員
看護職員
労働安全衛生委員会
行動制限最小化委員会
褥瘡対策委員会
研修検討委員会
10月

CVPPP(複数①)
CVPPP(複数②まとめ)
倫理研修

新入職者・中途採用
新入職者・中途採用
看護職員
労働安全衛生委員会
行動制限最小化委員会
倫理委員会
11月 急変時の対応 全職員 医療安全管理委員会
12月

助手グループワーク発表会
院内感染対策研修2回目<必須>

看護職員
全職員
研修検討委員会
院内感染対策委員会
1月 行動制限最小化研修2回目<必須> 全職員 行動制限最小化委員会
2月 医療安全対策研修2回目<必須> 全職員 医療安全管理委員会
3月 放射線安全管理研修 全職員 放射線安全管理委員会

 

  <令和6年度 看護部勉強会>

  年間目標 看護師・准看護師:精神科疾患の病態、診断、治療、看護を学ぶ。
       看護助手    :精神科病院における日常的な医療安全や感染について学ぶ

  内容 対象者 担当部署
5月 「精神分析を看護に活かす」(1) 看護師
准看護師
看護部
6月 KYT「隔離場面」 看護助手 看護部
7月 院内看護研究発表会 看護師
准看護師
看護部
9月 「精神分析を看護に活かす」(2) 看護師
准看護師
看護部
10月 KYT「移送・移乗場面」 看護助手 看護部
12月 看護助手グループワーク発表会 看護助手 看護部
1月 「精神分析を看護に活かす」(3) 看護師
准看護師
看護部
2月 KYT「感染対策場面」 看護助手 看護部
3月 タイトル「未定」
講師:坪内 健 先生
看護師
准看護師
看護助手
看護部